当たり前の話ですが、こう暑いとやっぱり体力
使いますよね〜
そこで少し環境面について考えてみた。
温暖化の対策の為、エアコン温度を28℃や
クールビズなど、小さいことから始めないと仕方ない
とは思うが、もっと大きな枠で考えてみようと思う。
例えば
・地球全体で考えて、北半球と南半球で季節が
違うのだからそれを上手く活かせないものか?
地球全体がエアコンであり熱交換を行う仕組みって
考えられないのかな〜?そのぐらい大きな枠で
考える必要性を感じる。
でも、ちょっとおバカな発想ですね。
・四季に合わせ蓄熱し、利用する案。
これは実際一部で利用されているようですが、
雪を保存して夏にその熱を活かすという方法。
断熱性能の良いものを作れるともっと効率が上がる
と思う。ただ場所が必要なのと、特定の地域に
限定されますね。
やっぱり自然エネルギーをいかに活用できるかが
これからはかなり必要な時代になると感じる。
石油もあと何十年もあるか分からないし、
取り合う為の争いもしたくも、見たくもないし、
本当にいつかは無くなる。
後世にアホな人種だったと言われない為にも
今からもっと考えるべきたと思う。
新しいエネルギーを考え出せればよいのですが
凡人の私にはなかなか困難でしょう。
だからそれなら影響の少ない自然エネルギーの
利用を目指そうと思います。
しかし、暑い。
今日も熱帯夜。
やっぱりクーラーないと寝れないな・・・
悩ましい〜