クワガタ カブト 昆虫採集・・・

20090817-0817-1.jpg
夏の想い出シリーズ、第2弾!
やっぱ、男の子はクワガタじゃん〜
taitaiさんちはゲットできたのでしょうか・・・

採取のコツですが、いくら立派な樹木でも、↓こんな樹じゃダメです。
20090817-0817-7.jpg
ちゃんと雑木林のクヌギを狙って下さいね!
20090817-0817-6.jpg
そして、同じクヌギでも、↓これじゃ〜ちょっと確立低いです。
20090817-0817-5.jpg
狙いは↓こんな感じの樹です。
20090817-0817-4.jpg
樹皮が開いて、尚且つ、そこから樹液がにじんでいるちょっと黒っぽいのが
ベスト。 その日、例え居なくても、いつかやってきます。
20090817-0817-3.jpg
更に、カナブンや、アブ、スズメバチが居ればかなりの高確率です。
で、目視できなくても、一応、樹の幹を2,3回蹴飛ばします。
その際は、必ず下を見て、音をした場所に注意します。
結構大物が獲れますよ。
でも、結局この日は・・・
20090817-0817-2.jpg
コイツしか居ませんでした・・・
そうそう、アブはハチと違ってそんなに恐れる事ないです。
身体に止まらないと刺せませんので、手ではらえばいいです。
こんな状態ならそ〜っと背中から捕まえて、顔を見てみてください。
意外に面白い顔してますよ。
え?そんなんしない?
まあ、そうですね、無理にかまう事ないですね。
あ、そうそう、樹を蹴飛ばした際、場合よっては、思いもしないモノが
落ちてきますので頭上注意ですよ。
え?何かって? 
ヘビとかそんなんですよ。 必要以上にビビル事は無いです。
稀にです。
あと、斜面で蹴飛ばす際もご注意下さい。
蹴り損なって、斜面を転がる事もあります。
これが一番キケンです。
子供の頃、何人か何底に転がって行った仲間が居ましたね。
懐かしい夏の1コマ・・・
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする