続報・・・

“2007年9月19日の道路交通法改正施行により、酒酔い運転の罰則が「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」、酒気帯び運転の罰則が、「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」へとさらに厳罰化された。また、飲酒検知を拒否した場合も「3月以下の懲役又は50万円以下の罰金」と強化された。 自動車の運転に関し、運転者に飲酒運転を下命しまたは容認した、自動車の使用者(安全運転管理者等も含む)も処罰される。 なお、2007年9月19日の道路交通法改正により、飲酒運転をするおそれがある者への車両または酒類の提供をした者や、その者に同乗しまたは運送を要求した者も、個別に処罰されることとなった(後述)。”

飲酒運転 – Wikipedia

さて、先程の続きですが、昨夜23:25ぐらいに
ある道路をちょっとフラっと走る車があり、パトカーが止めた
ところ、酒気帯びが発覚。検問ではなく、ちょっとフラっと
走っていた為、停止させたとのことです。
まさに神様仏様に感謝。
見つかったから損したんじゃなく、ラッキーだったのでしょう。
そのまま走っていて、人様にケガを負わしたり、自ら事故でも
起していたらと思うと、ゾッとします。
彼のしたことはアホな行為ですが、とにかくそれが何よりです。
そして彼は、中途半端に男気を出した為に、通常とは
異なり、かなりややっこしい状況に・・・
酒気帯びで6点の減点なのですが、おそらく同乗者をかばい
虚偽の証言をしている為、48時間の拘束が可能で、
未だにお世話になっております。
ボクもしなくていい経験をさせて頂き、ブログのネタになったと
前向きにとらえれいますが、実際は憂鬱なものです。
身元確認ですが、本人とは直接会えず、扉のマジックミラー
越しに、そうですね〜ちょうどメーターの検針窓ぐらいのサイズ
の窓で布をめくって覗くのですが、ちょっとドキドキします。
またマジックミラーの為、あまりハッキリ見えないのですが
一応本人と確認がとれた様に思います。
あ〜情けない・・・
人違いだったらって思うところですが現実です。
更に調書をとる為に20分程度、家庭環境など、それらに
関する質問を受けます。
なぜか自分が罪を犯したのかと錯覚さえ覚える時間です。
あと、電話で何か差し入れがあれば可能だとの話しだった
ので、簡単な着替えとコンビニでお茶なの買ったのですが
飲食物は不可とのこと・・・
先に言ってよ〜。わざわざ買ったさ・・・
着替えも紐があるものや、ホツレのあるものも不可。
アバクロだとダメか・・・
とりあえず早ければ本日中、遅くても明日には帰れるとの
話で、全て持ち帰る。
で、結局、今夜確認したが、明日の夕方になるとの回答。
結局、約40時間ほどは拘束されるのでしょう。
まあいい薬ですね。
しっかり反省と、学習をしてもらって帰ってきて下さい。
しかしどんな話をしたのか・・・
そんな厳しくなったのでしょうか?
同乗者や飲食した店なども合わせて立件しようという
ことですね。
その為の裏付けに時間がかかっているのでしょうか。
とにかく、やってはいけない事は、したらダメって事です。
簡単なルールです。
会社の方をはじめ、関係する方々に迷惑を掛け、
本当に申し訳ございません。
自分より先に会社の方が来ていて、色々話をしてくれていた
様子で、ありがたいことであります。
また、母の気持ちを考えるとツライです・・・
今日一日、ノドが詰った感覚だったと・・・
そう、親の思いを考えるとさ、涙が出てきますよね。
最初、振込み詐欺だと思った母がいとしく思います・・・
また明日の状況報告で・・・
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする