実家のある田舎では、毎年この日にその年かぞえで
42歳になる長男は村の人達に厄払いをしてもらう。
ちなみにボクはまだまだ先の事ですが・・・
自分の甲斐性で皆に祝ってもらい、厄を祓う。
そのイベントとして、公民館に村中の人を集め
ささやかな食事とお酒の席を設け、村の為になる
ようなものや、寄付をする。
(つまりこれが甲斐性の証ってことかな〜?)
だいたい幼馴染の集まりでするわけですが、
ボクの幼馴染ときたら皆女の子・・・
これっていいような困ったような状況・・・
今年の後、村の長男はボクまで回ってこない。
そんな訳で一人でしてもいいんだけど、それもまた
大変だから、いくつも年上の人に仲間に入れてもらう
ことにしました。
それで、まだまだボクは早いのですが、
事前に厄払いと、寄付をすることに・・・
本来ならそのイベントに参加しないといけないんです
が、先日の病の為、これも見送ることに・・・
あまり良い状況ではないのですが、また両親に
ちょっとお願いをし、対応をしてもらうことに・・・
いつまで経っても甘えん坊・・・
でもまだ40にもなってないんだからね〜
ちょっと勘弁して頂くことに・・・
TAITAIさんは、ちゃんと厄払いして下さいね!
コメント
ありがとう。
俺自身が、OKKUNの厄病神にならないようにしないとね!
って思ってないわっ!!!
そうだ!
taitai!お祓いしろ!