機能とデザイン・・・

“米アップルは14日、日本を含む世界21カ国で11日に発売した携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」の販売台数が100万台を突破したと発表した。発売から3日での大台乗せとなり、スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は「驚くべき滑り出しとなった」とのコメントを出した。”

NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
20080715-prod-hero-black.jpg

えらい勢いで売れまくっております。
だからどうした?
Apple Store(Japan)
あちらこちらで売り切れているようですが、実は日曜日、
ある店には在庫が残っていた・・・
だからと言って買うこともなく、ふ〜んって感じ・・・
デザインと機能、どっち取る?って話をtaitaiさんとたまに
議論しますが、ボクはデザインも気になるけど、やはり
機能が満足できないデザインはイケてるデザインじゃ〜
ないって思うのですがいかがでしょう?
欲張りなんでしょうか?
今回のこのiPoneですが、どうでしょう?
デザインはシンプルでマズマズ・・・
でも自分的には、もう少し充実して欲しい機能面があり
気にはなるが、まだ”買い”とまでは行かない。
もちろん料金設定も不満だし・・・
Apple Store(Japan)
そんな部分も徐々に解消されて行くのでしょうが、それから
でも、全然遅くないと思うのですが、なぜに人は並ぶので
しょうか?
ただ単に並びたい症候群ってヤツですか?
話しによれば、購入者の中に、今の携帯を解約してまでも
これが欲しいって人が4割もいるとか・・・
焦りすぎです。
そんなにいいものなら、待ってればやってきます。
それにさ、そんなたくさんの人が持ってるものってどう?って
言うのも実はあるんだよね〜
みんな持ってるからとか、みんなそうだとか、すごくキモイ・・・
これを好むのはヘンな教育のせいじゃないでしょうか?
ヘンな安心感や連帯感?よく分かりませんが、頂けません。
もっと主張していこうよ。
今日、もう1つつまらんニュースがありましたが、これも
そんな中途半端な思想がそうしているのではないか?と、
ちょっと心配になります。
日本人気質と言うか、ハッキリ主張しないことが美徳的な
文化で外交を行い、世界の図々しい国からエラソウに
扱われなければならなくなる・・・
もちょっと、頑張って欲しいですね。
そうそう、また話し変わります。
今日、また、『迷惑女』に遭遇しました。
電車の中の電話女・・・
会話で”今電車でさ、ルール違反なんだけど〜”って
分かっているなら切れ!
もしくは飛び降りろ!
乗ってから自分が降りる駅まで電話しっぱなし、
そして、アナウンスで会話するなと言う車掌も見て見ぬ振り
それなら無駄な放送やめておけ!
前から言うように、コンサートホールなどでも採用されてる
電波を切る装置付けたらいいねん。
まあ、自分勝手な人が増えたってことですね。
自分さえ良ければ的な・・・
だからガソリンや食糧も投機の対象になっても平気。
(また話題が変わりましたね・・・)
自分だけが儲かればいい。そう言う思想が資本主義か?
もう既に破綻してるのかな・・・
また新たな画期的なアイデアをそろそろ考えないと・・・
このままでは終ってしまいそうです。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする