今日もダメ。
で、1着同着で3連単美味しかったのにね〜
やっぱりギャンブルは難しい・・・
一攫千金ってなかなか簡単じゃ〜ないって事ですね。
ベースが農耕民族である訳ですから、やっぱりコツコツ行くのが性分の様です。
狩猟民族気質な欧米人的感覚を養わなければ、ギャンブルで勝つのは困難
ですよね。
それでもまた来週もGⅠですから、懲りずに勝負ですね。
さて、気付けばもう5月も終わりですね。
6月と言えば、ワールドカップ。
昨夜も欧州チャンピオンズリーグで夜更かしでしたが、南アフリカも辛い・・・
とりあえず、岡田監督からお願いされました、何かを送りましょう。
そうそう、ちょっと話は変わりますが、うちの奥さんもそうなんですが、
”メールの返事ってちゃんと返そうよ。” と思う・・・
未だかつて、返事をもらった事が無い・・・
なぜかと聞くと、例えば、”今から帰る”と言うメールを送ったとする。
それを見た彼女は”うん、分かった。”と返事をしているとのこと・・・
え? え〜 それ伝わるかな〜
感じないオレが悪いのか?
本人にしてみれば、確かに何かを送っている感覚なのかも知れないが・・・
伝わらんな・・・
そもそも、PCや携帯類に抵抗を感じているそうで、使い方もアヤシイのが
実情ですから仕方ないかもね。 諦めましょ。
しかし、他にも同様?以上か、返事のない話はたくさんある。
特に自分より若い世代はそうなのか、たまたまなのか分からないが
ちゃんと意思表示をしない傾向がある。
メールと言うツールがよくないのかも知れないが・・・
昔は手紙ってモノがあったけど、これを受け取る感覚よりは
おそらくかなり軽いんだろうね。
更に、携帯の無言留守電や、出れない時の着信履歴も気分が悪い。
掛けてきたならメッセージを残しておけばいいものを、それっきりで
こちらが用も無いのに掛け直さなければならない。
もしほっておいて、忘れた頃に同人物からの電話の一言目は、
更に意味が分からない。
”電話掛けたのに・・・”とか、”なぜ返事が無い・・・”とか言う人がいる。
オイオイ、そんなにヒマじゃ〜ね〜よ。って言いたいよね。
そうなんです。便利な道具かも知れませんが、伝わり辛いモノなんですね。
何かを送ったつもりかも知れませんが・・・
便利な分、気を使わないといけないんですよね。