最近なんかファンの音がうるさいって思ってた・・・
気のせいではなく、本当にえらいことになっていた。
intelのDesktop Utilitiesってソフトが入ってるんだ
けど、CPUの温度なんかも監視している。
プロセッサーゾーンが通常50℃ぐらいで
システムゾーンで40℃ぐらいが通常の状態です。
それが何と、警告が出ると思ってチェックをすると
それぞれ10℃ぐらい高い・・・
暑いはずだよね〜
ケースをカバーを開けてまずはファンの状況を
確認・・・
ん〜結構ホコリ溜まってますね〜
ケースの前後と、電源ユニット、CPU部分のそれぞれ
掃除機にてホコリを吸引・・・
特にCPU部分のファンの下の冷却フィンの部分は
念入りに・・・
フタを閉じてスイッチON!
お〜ウソのように静か・・・
この前からしんどかったんだね。
もっと早く見てあげたらよかったな〜
でも夏が来る前に掃除できてよかった。
更にそのままほっていたら燃えてたかもしれないね。
ファンが多いだけあってホコリの吸い込む量も多い
んだな。今後はもっと定期的に掃除機かけな
あかんね。
皆さんも、なんだかPCの動きがアヤシイ時は
一度ファンを見てあげて下さい。
ちょっとのことで、快適に復活します。
コメント
パソコンにも優しいんですねヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
優しすぎて・・・・・・・・・・・・・終わり。
ククククッ・・・。
え〜何?その意味深なコメント・・・