DWG を ○○○に 変換する方法・・・

20071030-WS000001.JPG
はい。久々にCADについて、やってみましょう。
DWG→SXF→JWW をはじめ、他のデータに変換する。
またはその逆などなど・・・

今まで、AutoCADでは課題だった、ペーパー空間、
レイアウトのデータの書き出しや、データ変換は悩んだ作業
でしたが、国交省の電子納品のデータ形式SXFが急速に
求められるようになり、この煩わしい変換作業も、逆に、
これを利用することにより、結構上手く行く感じになって
きています。
AutoCadからJWCADは特に今まで相性が悪くて
苦労してますが、一度SXFを交わすとこにより、それなりに
スムーズに思われます。
なんと言っても、一番気にってるのは、レイアウトを書き出せる
のはいいですよ。
別にソフトを買わなくても、これで解消です。
是非お困りの方は使ってみて下さい。おすすめです!
今まで、結構異尺のスケールの図面は、レイアウトを避け、
わざわざ寸法の尺度を調整したりしていましたが、これで
本来の使い方も可能です。
さて、話は変わりますが、そうそう、練習・・・行けてない・・・
またiwachanさんに”あかんわ〜”って言われそうですが
困ったものです。
今日もTAITAIさんが広いところに連れてってくれるって言って
くれましたが、タイミングが合いませんでした・・・
でもね、先日からちょっと気になってるのですが、右利き?
左利き?って問題です。
そもそも、本来OKKUNは左利き。
子供の頃に左手骨折してから右利きにチェンジしただけ。
だいたい今でも、前にも書きましたが、道具は左で使う。
包丁、ハサミ、ナイフ、ノコギリ、金槌、テニスのラケット、
卓球のラケット、バトミントンも、足だって、踏み切りは左だし
ボールも左で蹴る。
でも、バットはなぜか右打ちやな〜
投げるのも右。
じゃ〜じゃ〜ゴルフは?どっち?
野球と考えると右でいいんだけど・・・
ラケットと同じだとすると・・・
それでちょっと悩んでいます。
こっちじゃないんかな〜って・・・
まあ今更、考える問題でもないので、とりあえず、
右でやってみようと思います。
こんなこと考える人はいないのでしょうか?
だってさ、なかなか思ったように飛ばないってことは
違うかも・・・え?違う?そっか・・・
まあ練習行けるよう、頑張りましょ。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする