“政府は26日、米国産牛肉の輸入再開問題で、対日輸出認定を受けた米食肉処理施設のうち一施設を除く34施設からの輸入を認める方針を自民党に示し、同党は了承した。政府は27日に輸入再開を正式決定する。8月初めごろに米国産牛肉の輸入が再開され店頭に並ぶ見通しだ。”
NIKKEI NET:主要ニュース
また輸入再開される・・・
牛海綿状脳症(BSE)の本当の原因って
まだ中途半端な状況で、何が安全で何がダメなのか
も分からないから、検討するポイントが違うのかも
知れないけど、無責任な結論を出すのは勘弁して
欲しい。
既に人生の折り返しに入ったんだから、今更
何を食べても、あまり違いは無いのかも知れないが
6年ぶりに日本人の平均寿命が低下したように
このままだど更に今後、低下する可能性もありますね
生活水準が高くないから、元々、お肉と言っても
”牛”はここ数年、スーパーで買ってない気がする。
中途半端な値段の中途半端な国産牛もかなり
ビミョウではあります。
また中国産の野菜や海鮮物にしてもそう。
いまいち購買意慾が湧きません・・・
せめてどこで取れた何かってことを知って食べたい。
加工されたら表示されないとか、中途半端なことじゃ
なく、Made in ○○に拘ってきた日本人らしく、
そのぐらい頑なな部分を大切にしようよって思う。
さあ、たまには金谷や三太夫においしい伊賀牛でも
食べに行きましょうか・・・
コメント
付き合います!
その後の新地も、もちろん付き合います!
いたりやんさん、ありがとうございます。
よろしくお願い致します!
でも最近どうも縁遠くなりまして、新地界隈には
行ってないですね〜
行き方を忘れそうです・・・( ̄ー ̄)